最近プログラミング 気になるんだよね。
未経験者でもできるのかな。
そもそもパソコン自体、普段そんなに使わないんだけど…
テックキャンプ イナズマってどうなんだろう。
受講した後は、どのくらいプログラミングできるようになるのかな。
受講料も結構かかるし、どうしようかな。
このように、テックキャンプ イナズマを受講しようか迷っている方にむけて、
2020年1月にテックキャンプ イナズマを受講した体験談をお伝えします。
ポイント
テックキャンプ の受講内容については、ホームページでご確認ください。
受講時期によって、金額や学習時間などの受講内容が変更となっております。
目次
1.筆者の紹介、プログラミング経験の有無
社会人となってから看護師として働き、救急科所属5年を経過し現在に至ります。
プログラミングは未経験です。
そもそもプログラミングどころか、パソコンに触れること自体がほとんどありません。
パソコンを利用するといえば、職場での看護記録作成や、会議の議事録作成のみです。
2.受講理由・受講のきっかけ
プログラミングに興味を持ったきっかけは、YouTubeの「マコなり社長」の動画に出会ったことでした。
動画を見るうちに、次第にプログラミングに興味を持つようになり、「プログラミングはどのようなものか教養として経験したい!」という思いで受講を決意しました。
看護師の私が、全く分野の違うプログラミングに挑戦しようと行動を開始した「きっかけ」については、こちらの記事を参照。
3.受講日(期間)
2020年1月6日(月曜日)~1月12日(日曜日)の7日間。
ポイント
テックキャンプ の受講内容については、ホームページでご確認ください。
受講時期によって、金額や学習時間などの受講内容が変更となっております。
4.受講にかかった費用
宿泊費や交通費なども含め、全体で 約40万程度かかりました。
私の場合「渋谷ソラスタ校」に地方から受講したので、受講料以外にも結構なお金がかかりました…
・受講料 ¥198,000(税抜)※受講当時の金額です
・パソコンのレンタル代 3ヶ月分 【2万】
・ホテル代 8泊9日 【10万】
・移動費 (飛行機、電車)【5万】
・食費等の雑費 【+α】
※【カッコ内】は四捨五入しておおよその金額です。
5.パソコンのレンタルサービスの利用について
私はテックキャンプで推奨している「TAMAYA」のMacのパソコンをレンタルしました。
日常生活でパソコンを使うことがないため、自宅にあるパソコンはかなり古く、今回の講義では対応できないものでした。
イナズマ受講後もプログラミングを続けるかどうかはわからなかったため、新しいパソコンを買うのではなく、レンタルすることを選びました。
Macのパソコンについて
今まで私は、Windowsのパソコンしか使用したことがありませんでした。
そのため、はじめはMacの使い方がわかりませんでした。
しかし、最近はネットやYouTubeで調べるとすぐに情報が出てきます。
Macの使い方をYouTubeの動画を見ながら、実際に使ってみることで、数日で基本的な操作については慣れることができました。
私が参加したテックキャンプ イナズマの受講者で、Macのパソコンを使用している人はそれほど多くありませんでした。
皆さん、普段自宅で使用されているパソコンを持参されていたんだと思います。
6.事前準備(テックキャンプ イナズマ受講日までに行ったこと)
※受講までにあらかじめ閲覧できる教材の予習を、強くおすすめします!
私がテックキャンプ イナズマを受講した時は、2週間前から教材(TECH MASTER)の閲覧ができました。
私の場合は、看護師として働いているため、仕事終わりや休みの時間を使って予習しました。
各カリキュラムの項目毎に、学習目安時間が掲載されているのですが、私は目安時間の”倍”以上の時間を要しました。
理解力が良く、問題解決能力に優れている方であれば、目安時間通りに進むのかもしれませんが、私はそうはいきませんでした。
よって、事前学習は少しでも多く取り組んでおくことを強くお勧めします。
この後紹介する「学習スケジュール」の中に、ワークというものが出てきます。ワークとは、課題を少人数のメンバーで取り組みます。ここで予定のカリキュラム内容にたどり着いていないと、全く課題についていけません。ワークに取り組んだ後に、講師の方が解説をしてくださるのですが、その解答を聞いたり質問したりすることで、少しずつ理解するという状況でした。
7.2020年1月のテックキャンプ イナズマの学習スケジュールと内容
私が参加したテックキャンプ イナズマの学習スケジュールは下記の通りです。
1日10時間の学習スケジュールでした。
学習スケジュール
1日目 | オリエンテーション、HTML |
2日目 | HTML(ワーク:HTML) |
3日目 | Ruby(ワーク:HTML) |
4日目 | Ruby、Rails(ワーク:Ruby) |
5日目 | Rails(ワーク:Ruby) |
6日目 | Rails(ワーク:Rails) |
7日目 | Rails(ワーク:Rails) |
学習時間
時間は11時〜21時までで、メンター(指導者)さんにいつでも自由に質問ができます。
※ただし、14時〜15時はメンター(指導者)さんの休憩のため、この1時間だけは質問ができません。
学習の進み方
教材は、テックキャンプ イナズマ受講前より閲覧できる「TECH MASTER」という教材を使用します。
学習の進め方は講義形式ではありません。「TECH MASTER」という教材を自分で読み進めながら、コードを打っていくという学習スタイルです。
わからないことがあれば、その都度質問します。そのため、自分のペースで学習を進めることができます。
休憩について
自分のペースで学習を進めることができるため、疲れたと思ったら、いつでも教室を退室して散歩やカフェ休憩をとることが可能です。
私が受講した時は、教室内での飲食も可能で、好きな時間に飲食することができました。
私は、メンター(指導者)さんが休憩に入り質問ができなくなる14時〜15時の間に、教室の外でご飯休憩をとりました。
教室の席について
教室は1テーブル4人席で設置されています。
テーブルは指定されておらず、好きな席に座ることができました。毎日、席を変えることも可能です。
私は、毎日席を変えました。理由は、多くの参加者と交流できるからです。
ワークをきっかけに、情報を交換することもありました。
ワークについて
ワークの時間に、学習内容の要点をまとめた説明があり、学習内容に沿った課題を同じテーブル席のメンバーで取り組むというものです。
ここで、「ワークの内容までカリキュラムが進んでいない」または「全く理解できていない」という状態であると、課題についていけなくなります。
しかし、その場で課題がわからなくても、理解できない点はそのまますぐに何回でも質問できるので、徐々に理解することができます。
私は課題をギリギリ理解できるという程度でした。ワークに取り組んだ後に、講師の方が解説をしてくださるのですが、その解答を聞いたり質問したりすることで、少しずつ理解するという状況でした。
※ちなみに前日に来たメールの案内には「イナズマコースの皆様は、通常受講生が1ヶ月以上かけて終えるカリキュラムを1週間で終えることになります。」とあります。
いかに、テックキャンプ イナズマの1週間という学習スケジュールで、カリキュラムの内容を理解・習得することが大変かがわかるかと思います。
私は1日目の途中からRuby、3日目の午後からRailsの教材に入りました。
事前学習のおかげで、スケジュールの予定より1日早めにRailsを開始できました。しかし、1週間の期間中にRailsの教材を全て(最後の教材の内容まで)学習することができませんでした…。初心者にとってRailsの理解は難しいです。
テックキャンプ イナズマが終了したあとに、23日間の復習期間が用意されていましたので、残りは自宅に帰ってから勉強しました。
8.テックキャンプ イナズマのメリット
・HTML、CSS、Ruby、Rails基礎を学ぶことができる。
・Webサイトの全体像について理解できる。
・テックキャンプ イナズマ受講期間中は聞きまくれる!!
何度でも質問し放題なところが最大のメリットではないかと思います。
エラーが出てしまうと、初心者にとっては、どこが問題なのかを見つけることは容易なことではありません。独学であれば、1日中調べても解決しないということもあると思いますが、テックキャンプ イナズマではそのような時間を短縮できます。わからないところやエラーが出て、自分で考えても答えが見つからない時は、いつでも質問できる。その環境のおかげで、立ち止まっている時間「ゼロ」で効率的に学習を進めることができました。
・テックキャンプ イナズマの学習コース以外の教材も閲覧できる。
テックキャンプ イナズマを受講する前から閲覧できる「TECH MASTER」という教材には、今回の学習内容以外のコースも含まれています。そのため、デザインやAIについての教材が閲覧できます。(具体的にはPythonやAdobeのIllustratorやJavaScript、Jqueryの基礎など)これは、イナズマコースが終了した後の23日間の復習期間中も閲覧可能でした。(ただし、イナズマコースの期間中は、質問できる範囲がHTML・CSS・Ruby・Rails基礎のみに限られています。)
9.テックキャンプ イナズマのデメリット
・Ruby on Rails の案件は少ない印象。
現在、CrowdWorks、Lancersに登録し、コーディング案件を探していますが、ワードプレス案件(PHP言語)をよく見かけます。Ruby on Rails案件は少ない印象を受けます。
しかし、プログラミング言語の基礎部分が理解できるため、受講後に他の言語を学ぶ上でも学習スピードが違ってくると思われます。
プログラミング言語の基礎部分としては、変数・スコープ・クラス・インスタンス・配列…などの理解がはじめは難しいです。しかし、自分のペースで教材を進めながら、わからない部分を重点的に質問することで、次第に理解することができます
・20万近くの受講料がかかり、金額が大きい。
「プログラミングがどんなものか知りたい」のであれば、無料教材は多数ありますので、はじめに無料の動画を視聴してみるのも良いかもしれません。HTML・CSSであれば、YouTubeでテックアカデミーが無料の動画を提供しています。また、プロゲートやドットインストールといった、無料教材もあります。
10.テックキャンプ イナズマ受講後3ヶ月の現在と完成した制作物
イナズマ受講を終えた後、私はテックキャンプ のプログラミング教養を3ヶ月間継続受講し、「TECH MASTER」の教材を利用して学習を行いました。継続受講であれば、テックキャンプ のプログラミング教養の入会金は免除となり月額料金だけで継続できました。
3ヶ月の学習期間を経て作成した制作物
平均で勤務のある日は1時間、休日は5時間以上の学習時間を確保しました。
制作物①:HTML・CSSで記述した一番はじめに作成する作品です。
制作物②:HTML・CSSで記述したポートフォリオ作品です。
※サーバーにアップロードしていないので、動画で紹介しています。
制作物③:Ruby on Railsを使用した、Twitterのようなアプリの作品です。
11.プログラミング未経験の方がテックキャンプ イナズマ受講までにお勧めしたいこと
・事前にパソコンの操作方法に慣れておく。
(ショートカットキーなどの基本操作を知っておく)
・HTML、CSSまではある程度事前学習しておく。
(1週間という短いカリキュラム中のため、Railsの学習時間が確保できなくなります。)
・事前学習での問題点、例えば「うまく動作しない点」や「わからない点」を抽出しておく。
(テックキャンプ イナズマ受講開始とともに、イナズマのメリットである質問を利用でき、有意義に時間を使えます。)
ちなみに受講する方には案内がきますが、事前にAWS Cloud9に登録しておかないといけません。これが済んでいないと、イナズマの学習を進められませんので、必ず案内にある通りに実施しましょう。
12.全体を通しての感想
私は、今回思い切って受講して満足でした。
理由は以下の通り
・1週間という短い期間でwebサイトの全体像を理解できた。
(プログラミング未経験の私にとっては、独学では全体像の理解が難しいところでした。)
・いつでも質問し放題の環境のおかげで、立ち止まっている時間「ゼロ」で、短時間で学習を進め、基礎理解を得ることができた。
・ある程度の基礎理解ができたため、わからないことがあった時、エラーが出た時に、どのように調べ・どのように解決したら良いかが、何となくわかるようになった。
(そのため、現在も自己学習を続けることができています。)
・今後もプログラミングを続けるかどうかを判断する材料となった。
(引き続き、プログラミング学習を継続したいと思えました。)
今回受講したイナズマは1週間という時間的制約があること、いつでも質問し放題の環境であることから、一気に集中して学習を進めることができました。
無料教材は多数ありますが、わからないことがあった時(エラーの時)には、ネットで検索するなど自分で解決しないといけない問題が出てきます。
それにより、前に進まないまま時間だけが過ぎていくということが発生し、基礎の理解が進まず、プログラミングの挫折につながるように思いました。
今回は、自分のペースで教材を進めることができ、いつでも質問し放題の環境であったため、自分で解決できないエラーの時には、すぐに教わり、理解を進めることができました。(思考停止時間はゼロだったと思います!)
プログラミングを学ぶ目的が人によって異なると思うので、その人の目的によっては、感想が別れるところだとは思います。
また、受講金額やホテル代や移動費もすべて含めると、大きな出費であり、受講するかどうか少し迷う部分はありました。しかし、「看護師以外の新しいことに取り組んでみたい」という私の挑戦の1つとして貴重な経験となりました。
まず実際に行動して経験してみないことには、自分の向き・不向きはわからないと思うので、今回はプログラミングを経験してみて良かったです。
日本全国/世界中から参加可能【TECH::CAMPオンライン説明会】さいごに
ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームでご質問ください。
長文になりましたが、最後まで読んで下さってありがとうございます。
少しでも受講するかどうか迷われている方の参考になればと思います。
参加者限定特典あり。TECH::CAMPオンライン説明会